商品詳細
〝メイドインわたしたちの再生デニム〟
足袋型コンフォートシューズ たびりら。 100年の歴史の中で培った足にフィットする足型とこだわりの材料を組み合わせた、履き心地を追求した1足です。 使用しているのは『FUKKOKU』のリサイクルデニム。不要になった個人のデニムを全国各地で回収し、粉砕して綿状に反毛、そこから作られた糸で織られたデニム生地を使用しています。弊社もデニム回収に参画し、不要になったデニム回収をお手伝いさせていただきました。役目を終えたデニムが集まり、再び新しい商品として生まれ変わった商品です。― FUKKOKUについて― 仕様
- アッパー材:綿
- 底材:ゴム
- 足幅:標準~幅広
- 生産国:日本
注意事項
- 洗濯される場合は、水またはぬるま湯で手洗いしてください。詳しくはこちらをご確認ください。
- 手づくり商品のため、写真とは若干異なる色
- 柄の出方となっている場合や、左右で柄の出方が異なる場合がございます。
- ご使用のモニター環境により、実際の色味と異なる場合がございます。予めご了承の上、お買い求めください。
- 商品仕様は予告なく変更する場合がございます。
配送とサイズ交換について
- 平日14時30分までのご注文で最短当日出荷いたします。
- 土、日曜日・祝日のご注文は、翌営業日に出荷いたします。
- 商品到着から7日以内は、未使用品に限りサイズ交換可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
この商品は送料無料です
※法人・個人事業主様は対象外
商品詳細
〝メイドインわたしたち〟の再生デニム
うっすらとインディゴの風合いが漂う明るいブルーグレー、実はこの生地、不要になった個人のデニムを全国各地で回収し、新たな生地として再生するプロジェクト『FUKKOKU』で再生されたデニム生地なのです。特集ページはこちら。
MADE IN KURASHIKI
倉敷の自社工場で職人が1足ずつ時間をかけて作っています。
特に足袋の指先は手仕事で行わないとできない繊細な技術が要求される仕事です。
足を整える〝足袋型〟
現代人の足指は靴の中で固まることで、足裏のアーチが崩れ、膝や腰への負荷が高くなっているケースが見受けられます。TABIシューズに足を通すと自然な形に指が開き、アーチが整うことで足底筋膜が刺激され、足裏本来のクッション性回復に繋がります。ベースは100年間培ってきた木型
普通の靴のつま先を割るだけでは、足指にとって快適な空間は確保できません。 私達のTABIシューズは100年の歴史で培ってきた、長時間履いてもつま先が痛くならない地下足袋専用の木型(ラスト)をベースに作られています。アッパー素材
<FUKKOKU リサイクルデニム>
『FUKKOKU』で回収されたデニムを粉砕して綿状に反毛させた綿とオーガニックコットンを混紡させて再度織り上げたリサイクルデニム。コシがありながらも素朴な風合いの生地に仕上がりました。インソール素材
<刺子織>
綿100%刺子織を使用。
表面の凹凸が肌との接触面積を抑え、熱と汗を吸収する特性がある綿素材のため、
夏場でも涼しく、素足で履いても快適にお使い頂けます。お手入れ方法
インソールも綿なので、手洗いでの洗濯が可能です。
詳しいお手入れ方法はこちら。サイズの選び方
履いた時に爪先に0.5cm~1.0cmのスペースがあるサイズをお勧めしております。
詳しい足の計り方についてはこちらをご参照下さい。